声帯で作られた音はそのままでは声にならない

シンガーの声は、息を吸い息を吐くときに気管支から声帯を

通過するときに声の元の音ができ、口頭、咽頭、口腔、鼻腔で共鳴することで

声となるのです!

今回はそんな声の元の音を作る声帯につて図解で解説しますね。


声を出すときは、息を吸い、息を気管支から吐くときに声帯を通過するときに

声帯で声の元の音が作られます。

下の図を見てください。

息を吸うときの声帯の絵です。


こちらは息を吐くときの声帯の絵です。


声帯は外側から考えますと「のどぼとけ」の位置にあります。

この部分を「喉頭」と呼びます。

その内側にあるのが「声帯」なのです。

この「声帯」が息を吐くときに振動して声の元ができ、

口頭、咽頭、口腔、鼻腔で共鳴することで声となるのです。

素晴らしいシンガーの歌声は声帯で声の元ができ、

楽器である体が共鳴して美しい歌声を奏でるのです。


この記事を書いた人

keithjazzlife

当ブログの管理人のキースです。
ジャズスタンダード伝道師です。よろしくお願いいたします。