A taste of honeyを40年振りに聴いた!

こんにちは〜〜キース@jazzスタンダードです!

A taste of honeyという曲は知ってますか?

A taste of honeyとはどんな曲?

1960年

作詞:Rick Marlow

作曲:Bobby Scott

により、ブロードウェイミュージカル

「A taste of honey」のために作られました。

翌年、1961年にはイギリス出身の映画監督「トニー リチャードソン」により映画化されています。

この映画に使われていた音源を幼い私は聴いたのです。

A taste of honeyを40年振りに聴いた

私が子供の頃、当時は、まだレコードの時代でした。

物心ついた時から

両親が亡き父親方の叔父から借りている(母が返さなきゃなと言ってました)ヨーロッパ映画のテーマ音楽が入っているアルバムを聴いていました。

叔父は、若かりし頃、確かイギリスに留学したはずです。

なので、海外の映画を観ていたんでしょうね〜

叔父は、その後、高校の教師となり、校長まで勤め上げ、山形県立博物館館長を務めました。

現在、大学非常勤講師をやってるはずです。

本を何冊か出版してます。

私の自慢の叔父です。


夏目漱石の実像と人脈―ゆらぎの時代を生きた漱石

話が逸れましたので元に戻しますね。

その中の一つの曲が「A taste of honey」で、最近、メロディーを思い出し、再び聴いてみたくなったのです。

昨夜、アルバムを探したら棚にありました。

曲名は忘れていたので、アルバムジャケットに書いてある曲名をApplemusicとYOU TUBEで探したら曲名がわかったのです。

多分、40年振りに音源を聴くことになったと思いますが、素晴らしい曲だと改めて感じました。

ちなみに私が当時聴いていたのは、服部良一のアレンジで、演奏は、新室内管弦楽団、スクリーン ポップス管弦楽団、シンフォネッタ エトワールのどれかによります。

こちらがアルバムジャケットです。

時代を感じますね〜〜

その頃、親が持っていたのはラジオ付きのレコードプレーヤーで他のアルバムも聴いてました。

ところで、約40年振りに聴いた音源は、

ハーブ アルバートのアルバム「The Lonely Bull」に収録されている音源です。

聴いた途端に、幼いあの頃の情景が浮かんできました。

音楽は、その頃の情景や感情を思い出させる効果があるんですよね〜〜

まとめ

いかがでしたか?

A taste of honeyは、ベンチャーズもカバーしてるんですよね〜〜

ノリが良い曲なので、ロックにもアレンジしやすいかもしれないです。

でも、私の中での「A taste of honey」は、やはり楽団での演奏がベストなんです!

Posted from SLPRO X for iPhone.

この記事を書いた人

keithjazzlife

当ブログの管理人のキースです。
ジャズスタンダード伝道師です。よろしくお願いいたします。