千葉県松戸駅西口にある「ナチュラルヒーリング、ホワイトハウス」マクロビオティックのランチプレートをいただいてきました。ナチュラルヒーリング、ホワイトハウスは漢方薬やバイオリンクを扱っている薬屋さんとマクロビオティックなど健康にとても良いランチなどを扱っているカフェ&バーがあるお店です。今回はその模様についてご紹介します。
ナチュラルヒーリングホワイトハウスの外観
「ナチュラルヒーリング、ホワイトハウス」の外観はこちらです。
おしゃれなカフェという雰囲気です!



しかし「ナチュラルヒーリングホワイトハウス」は、単なるカフェではないんですよ!
「ナチュラルヒーリング、ホワイトハウス」の内観
小さなビルの一階のスペースをリニューアルした、とてもシンプルな素材を使用している、内装です。
天井は鉄骨のデッキプレートを表わしで、デッキプレートには塗装が施されています。
床はフローリングです。
木をふんだんに使った内装ですね。
ナチュラルな感じでとても好感が持てます。


この日のマクロビオティックのランチプレート
私自身、マクロビオティックは食べたことがなかったのです。
だから今回はとても楽しみでした。
こちらがこの日のランチプレートです。






そして、こちらがランチプレートの内容です

玄米は普段食べていないので、とても新鮮な味でした。もちもちしていて、もち米に近い感じです。そうそう。例えて言えば、お赤飯にも近いかもしれません。個人的には白米よりも玄米食を食べたいのでとても良い機会でした。
バイオリンクのことを中心に健康に関するお話を伺う
そして、ランチプレートをいただきながら薬剤師の黒田涼子さんからバイオリンクのことを中心に健康に関するお話を含めて様々なお話を伺いながら楽しい時間を過ごせました。
黒田涼子さんは、なんと私が実践している、にんじんりんごジュースと生姜紅茶の考案者の石原結實先生とつながりがある方なのです。
黒田涼子さんによると素材である野菜の仕入れ先は、千葉県白井市向志朋さんの無農薬野菜・JA馬橋まつぼっくりさんの無農薬野菜と教えてくれました。
昔の人に比べ、現代人は医学も発達し、寿命は延びていますが、決して健康な状態で長生きしている方が多い訳ではありません。
例えば昔に比べて野菜に含まれる栄養素は、現在は3分の一ほどになってしまっているそうです。
また、アトピーの子は、昔はクラスに二名ぐらいしかいなかったそうですが、現在では何らかのアレルギーを持つ子供はクラスで8割ほどもいるそうです。
また、私達が現在食べている食生活についてですが、食材に含まれてる添加物などが体にとってはいいわけがありません。
一例を言うと、腸に溜まった毒素がビタミンやミネラルの吸収を妨げ、毒素を出しづらくします。
バイオリンクはそんな腸にたまった毒素を食物繊維と葉緑素が掃除して、腸本来の働きを取り戻す手助けをする効果があるそうです。
そして、綺麗になった体にはクロレラの栄養素がぐんぐん入っていきます、バイオリンクの消化吸収率は82%だそうです。
そして、体に吸収された栄養素は新しい血液を作り、元気な細胞を作ります、このようにして良い循環が生まれます。
簡単に言うと21世紀は腸が汚れることにより、不健康になっている時代だそうです。
黒田涼子さんはご自身バイオリンクを購入されて、毎日摂取しているそうです、今まで病院には行ったことがないとおっしゃっていました。
バイオリンクに対する愛情がひしひしと伝わってきました。
私自身、現在高血圧の降圧剤とパニック障害対策の安定剤を2種類服用していますが、体調はとても良好です。
黒田涼子さんに私のことを相談してみたら、まずはバイオリンクの錠剤のものを始めてみて、徐々に薬を減らしていくことをアドバイスされました。
バイオリンクの料金はそれなりにお値段がするので、今回は購入できませんでした。
今1度、家計を確認して、ぜひバイオリンクを取り入れてみたいと思いました。
後日取り入れてみましたら、また記事に書きますね!
ナチュラルヒーリング、ホワイトハウスの案内
今年(2019年6月)、埼玉県三郷市から千葉県松戸市に移転しています。
まとめ
いかがでしたか?
千葉県松戸市松戸駅西口にある「ナチュラルヒーリング、ホワイトハウス」にマクロビオティックのランチプレートをいただきながら、バイオリンクを中心とした健康についてのお話を伺ってきたことを書いてみました。
後日、私自身バイオリンクを購入して、試してみたいと思っています。
しばらく効果がでるのに時間がかかるかもしれませんが、また記事にしてみたいと思います。
追記:「ナチュラルヒーリングホワイトハウス」でヤクケン バイオリンクをとうとう買いました
昨日(2019.09.22)ナチュラルヒーリングホワイトハウスでヤクケン バイオリンクを購入しました。
亡き父の七回忌の回忌法要が23日にあるので、神奈川に住む弟が帰省していたので、ちょうど良いということで、母と弟と3人でナチュラルヒーリングホワイトハウスにマクロビオティックのランチプレート食べがてらヤクケン バイオリンクを購入しました。
こちらが昨日頂いたマクロビオティックのランチプレートです。

母は意外にも玄米だけでお腹がいっぱいになると話していました。
今回の玄米は黒米も混ざっていました。黒米はおそらく今回食べるのは初めてでしょう。
それにしても、本当にヘルシーで美味しい玄米です!
自家製のゴマ塩が振りかけてあって、とても美味しかったです!

ツルムラサキのマリネは、実は私の母は、ツルムラサキのおひたしをたまに出してくれるので、比較できました。
マリネにするとおひたしにすると歯ごたえのあるツルムラサキがこんなにも柔らかくてまた違った風味になるのだと感心していました。

ランチプレートをいただきながら、黒田涼子さんのお話を、弟と母にしていただきました。
母は脊柱管狭窄症に悩まされていて、その話を黒田さんに伝えると他のお客さんでも同じような症状の方がいらしたそうですが、体調が良くなったとお話されていました。
弟は不整脈と高血圧などを抱えていて、薬を処方されています。
黒田涼子さんは弟にも色々と話をして頂き、アドバイスもしていただけました。
ヤクケン バイオリンクには、主に下記の特徴があるそうです
- タンパク質、ビタミン、ミネラルなど微量栄養素の補給、野菜の10倍の力価
- 食品添加物、残留農薬、ダイオキシン重金属余分なコレステロールなど、有害物質の排泄
- 風邪アレルギー、ウイルス、細菌食中毒菌の侵入防止、大事、免疫力をアップ
- 細胞の若返り新陳代謝の活性化エネルギー代謝の活性化
などのような、主な特徴があります。
詳しいことはぜひ、ナチュラルヒーリングハウスに入って、黒田涼子さんにお話を伺ってみてください!
この日、ヤクケン バイオリンクを購入しました

私は母と一緒に1瓶ずつに分けて食べる予定で、弟は自分の分として一箱購入してました。
一瓶に千粒入っていて一箱に二瓶に入っています。
ヤクケン バイオリンクは、3度の食事で1回に当たり十粒ずつ食べることが推奨されていますので、逆算すると1ヶ月と少し持ちます。
早速この日の夕食から「ヤクケン バイオリンク」を十粒食べ始めました
この記事を書いている日(2019.0923)の朝食代わりに飲んだ人参リンゴジュースとしょうが紅茶を飲む前に「ヤクケン バイオリンク」を十粒食べました。
人間の血液は約4ヶ月で全て入れ替わるそうなので、まずは4ヶ月後にどのような感じになるのか試してみます。また記事に投稿しますね!